TOP | プロフィール | 活動実績 | 団員募集 | リンク |
■矢沢男声合唱団 高齢化した地域社会で、団員一人ひとりの「生きがい」と「元気」をコンセプトに、地域の活性化と文化の向上にも貢献したいという願いで活動しています。 そんな活動も創立18周年を迎え、団員の平均年齢も76歳と高齢化しましたが、「合唱(うた)に恋して今が青春」を掲げて、様ざまなジャンルの曲に挑戦しています。 随時「団員募集」をしています。レッスン見学も歓迎!!。 団長 市川 宏 |
![]() 上智大学法学部を経て、国立音楽大学声楽科卒業。声楽を伯田好史氏、田口興輔氏に、指揮を北村協一氏、黒岩英臣氏に師事する。 1994年ハンガリーのデブレッツェンで海外演奏を行い、1996年同セゲドにおける国際合唱指揮者セミナーで、ロズゴニ・エヴァ女史に師事する。ま た、日本合唱指揮者協会主催の「知られざる名曲シリーズ」、「若手指揮者と若手作曲家による新春コンサート」Vol.1〜3等に出演する。1999年には メサイア全曲を、2001年にはモーツァルトのレクイエムをオーケストラで指揮し、好評を博す。自らヴォイストレーニングを行い、多彩な表現が身に付くこ とを指導の基本にしている。現在十余団体の常任指揮者を務める。 日本合唱指揮者協会会員。 |
![]() 武蔵野音楽大学音楽部ピアノ科卒。 学生の頃から女声コーラスの伴奏を務める。 また、女声合唱団でア・カペラを中心に歌った経験もある。 現在は矢沢男声合唱団、コールやざわ、あすなろ混声合唱団でピアノ伴奏を務め、コーラス「ころネット」で合唱指導をしている。 |
![]() 合唱団立ち上げ時から4年8ヶ月、合唱未経験者がほとんどの団員を誠心誠意指導して現在の合唱団にした功績は非常に大きい。矢男のほかにもコールやざわ、アンサンブル・むきゅう、笛るまーたの常任指揮者を務めた。 引退後は故郷の奄美に帰って地域の合唱発展に活躍されている。 |